その2では、Apacheライセンスのコントリビューションを改変して利用する場合の一例として、コントリビューションに新たな要素を追加する場合を対象として特許リスクを検討してみました。今回は、コントリビューションを改変して利用する場合の一例として、コント […]
Apacheライセンスと特許の関係を考えてみる~その2~
その1にて、ApacheライセンスのOSSコントリビューターが特許使用権を提供することや、コントリビューター以外に関連する技術の特許権者が存在する場合のリスクを説明しました。 この使用権、OSSのコントリビューションに対応する特許権であり、そのコント […]
Apacheライセンスと特許の関係を考えてみる~その1~
各種のOSS(Open Source Software)ライセンスに関して、記事を分けてそれぞれ書いていきたいと思います。 まずはApacheライセンス(Ver2)から。なぜこれから始めるかと言うと、個人的にこのライセンスが一番バランスがとれているの […]
詐欺を未然に回避した(or チャンスロスをした)
僭越ながら、「クライアントは厳しく選ぶ」という方針で個人事業主として経営をしておりまして、「これは無いな」と思った相手とは容赦なく関係を断ち切っておるわけですが。 そんな感じで「無し」とした案件が発生したものの、なんともキツネにつままれ(かけ)たよう […]
特別法による保護否定と一般不法行為との関係(2019/4/13追記)
「北朝鮮映画事件が既判力を持つことにより、特別法による保護が否定された場合には一般法の保護も絶望的なようだ」という話を聞きました。 1.「特別法」、「一般法」 「一般法」「特別法」というのは、「一般法」がより広い枠組みでのルール、考え方を規定している […]
OGPと著作権とインラインリンクと著作権法 旧47条の6
インターネットが情報拡散における第一の手段となって久しいですが、中でもTwitter等のSNSによる拡散は現在のインターネットを使った情報拡散において最重要かと思います。 そんな中、OGP(Open Graph Protcol)というプロトコルもまた […]
“ブロックチェーン”が「目的」になってしまっている残念な人々 ~自分ならブロックチェーンをこう使う~
ブロックチェーン、旬な技術ですね(ちょっとは落ち着いたかな?)。 何らかの目的を達成するための「手段」である”ブロックチェーン”ですが、”ブロックチェーン”を口にする人の大半は「ブロックチェーンで何かす […]
アナログゲームの知財について考える
アナログゲームが大好きです。 カードをめくる瞬間、コマを動かす瞬間、テレビゲームも好きですが、アナログゲームにはテレビゲームには無い良さがありますね。 例えば、スコットランドヤード(カード)(※2023/1/6リンク修正)ババ抜きのババのようなミスタ […]
商標ブローカーが成立してしまう法の隙間(欠陥)と我思う対応策
改正商標法で「商標トロール」の正常化は進むのか? 我が敬愛する福井健作先生がインタビューに答えておられました。 “商標トロール”だったり、”商標ゴロ”だったり、色々な呼ばれ方をしますが、自分は最初に&# […]
特許検索に関するあれこれ その6~最終章 いざ、人海戦術~
特許検索に関するあれこれ その5の続きです。 ⑥FI、Fタームの絞り込みを見極める が終わったら ⑦最終的な検索式を抽出件数に基づいて確定する。 いよいよ、最終的な検索式を決定し、その検索結果として抽出された文献を読んで調査を実行する段階、人海戦術の […]