展示会に出展した試作品が不正競争防止法2条1項3号の「商品形態」として守られなかった地裁判決が高裁でひっくり返ったハナシ

(2022/10)地裁段階で記事を書いた裁判が高裁でひっくり返っていたのを忘れていたので更新しました。 ↓まず元の記事 判例全文(東京地裁 平成27年(ワ)2077) この件について興味があって知りたいという人がいたので書いてみます。地裁なんで、ひっ […]

特許検索に関するあれこれ その6~最終章 いざ、人海戦術~

特許検索に関するあれこれ その5の続きです。 ⑥FI、Fタームの絞り込みを見極める が終わったら ⑦最終的な検索式を抽出件数に基づいて確定する。 いよいよ、最終的な検索式を決定し、その検索結果として抽出された文献を読んで調査を実行する段階、人海戦術の […]

特許検索に関するあれこれ その5~FIやFタームの階層の見極め~

特許検索に関するあれこれ その4の続きです。 ⑤Fタームを参照する が終わったら ⑥FI、Fタームの絞り込みを見極める 既に書いた通り、FIもFタームも人力で付与されているので、必ずしも高精度とは言えない場合があります。 特にFI、 FIの階層構造に […]

特許検索に関するあれこれ その4~技術コード”Fターム”の使い方~

特許検索に関するあれこれ その3の続きです。 ④FIを参照する が終わったら ⑤Fタームを参照する FタームもFIと同じ特許文献の分類記号です。 「何が違うのか?」という問いに対して「ここ!」という明確な回答がしにくいのですが、FIはその特許文献の要 […]

特許検索に関するあれこれ その3~特許分類”FI”の使い方~

特許検索に関するあれこれ その2の続きです。 ③審査経過を確認し、審査されていれば引用文献を参照する が終わったら ④FIを参照する FIとは、File Indexの略で、国際特許分類(IPC)という、国際的に用いられている特許の技術に応じた分類記号 […]

特許検索に関するあれこれ その2~調査方針に従い、まずは足がかりを掴む~

特許検索に関するあれこれ その1の続きです。 ①調査方針の検討 が終わったら ②調査方針に従ってまずは大雑把に検索 「入力された画像に含まれる人間の顔を認識して自動的にシャッターを切る」 「スクロール操作された画面が端に到達したら画面が跳ね返るように […]

特許検索に関するあれこれ その1~特許調査には調査方針の策定が不可欠~

弁理士なので当然に特許検索をすることはちょくちょくありますが、別に特許サーチャーが本職というわけでもありません。 ただ一時期、特許検索ばかりやっていた時期がありまして、その時に色々とコツを掴んだり特許検索の講習会に出たりして自分なりに蓄積されたやり方 […]

チバニアン商標で騒ぐのは時間の無駄でしかないからほっとけ

何故こう、知財のこと、特に商標が世間で話題になる時ってのは駄目な感じなんでしょう。 こちらの記事 ギョーザにキムチ、「チバニアン」相次ぐ商標出願 千葉県市原市田淵の地層が地質年代の模式地として申請されており、それが認められれば約77万~12万6千年前 […]

「リニア」商標の話。世間の報道が中途半端過ぎて。【2017/8/20追記修正】

(2017/8/20追記修正) 修正前記事に対して抗議を受けました。読み手を不快にさせる過剰な表現がありました事をお詫びし、記事を訂正致します。 「リニア」商標争い、超高速 JR出遅れ、玩具で使えず http://www.asahi.com/arti […]