~その1.結論とシラバス~~その2.技術的事項の説明~の続きです。 フェアユースの判断要素、(1)使用の目的と性質(2)著作物の性質(3)著作物全体に関連して使用される部分の量と実質性(4)著作物の潜在的な市場または価値に対する使用の影響についての判 […]
米国最高裁判決、グーグルvオラクル Java訴訟 ~その2.技術的事項の説明~
~その1.結論とシラバス~では判決の内容と、その結論にいたる大枠の論理を抽出して説明しました。 趣旨を繰り返しますと、・GoogleによるUIの複製は、あるコンピューティング環境において培われた技能(Java SEのスキル)が他の環境でも役立つように […]
米国最高裁判決、グーグルvオラクル Java訴訟 ~その1.結論とシラバス~
知財制度とは権利を保護するための制度ではない。むしろ保護されず、人類共通の財産として万人に開放される範囲を画定するための制度である。権利として保護される範囲はその裏返しでしかない。 という趣旨のことを常々言ったりしてます。 そんな知財制度の根幹 […]
「特許を取る意味」の答えは自分の中にしか無い、という話 ~泡銭をせしめようとする輩への皮肉を込めて~
弁理士をやっていると「特許を取る意味って何ですか?」という質問を受けることが日常茶飯事です。 この質問、非常に単純なのですが、弁理士が受ける質問の中で一番難しい、というかその質問だけ受けて弁理士側から「こうです」という回答をすることは不可能な質問だと […]
「クライアントの利益」という言い訳の有難み ~税関専門委員の経験より~
税関専門委員というのをやらせて頂いております。 詳細はリンク先の通りですが、つまりは税関での輸入差止申立に対して「この輸入差止は受理すべき/すべきでない」という意見を提出する役割です。 一見、通常行っている業務、例えば侵害判定の業務と大差ないようにも […]
【オマケレポート】J-PlatPatによる特許検索講座&パフォーマンス
すでにイベントレポートを公開しましたが、特許検索の仕事を完遂する上ではまだゴール前、補足するべき点が残っているのでオマケレポートとして書いておきます。 1.抽出文献を遡る イベントでは特開2007-128131が抽出された段階でほぼ終了ムードでしたが […]
【イベントレポート】J-PlatPatによる特許検索講座&パフォーマンス
こんなイベントを開催してみました。 日時決定しました!7/5 19:00〜開催します。時間は2時間程度を予定。当日、検索テーマを初めて聞かされた前渋が時間内にどれほど近い文献を見つけられるのか?そもそも近い文献があるのか?ガチンコの特許検索パフォーマ […]
【2021/7/5 19:00】J-PlatPatによる特許検索講座&パフォーマンス 開催!
いつの間にか身に付いていた特許検索能力により 幾多の依頼を不意にし、 時には依頼者の事業計画を潰してきた。 そんな貧乏弁理士がお送りする リアルタイム特許検索講座&パフォーマンス 概要 当日、参加者の方に「 […]
商標的使用&商標法26条関係判例アップデート~前編~
先日の騒動では非常に貴重な経験をさせていただきました。結果として503エラーが頻発するという恥ずかしい事態になりまして、今こそということでCDNの14日間お試しを使用した次第。14日以内にもっかいくらいブレイクできるとお試しを使った甲斐が倍増するんで […]
レンタルなんもしない人が言葉狩りをしているらしいという話
こんなツイートが回ってきました。 パクってる人がめちゃくちゃちゃんとした人でおもしろかった pic.twitter.com/0oW4siPxzJ — レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji) April 17, 2021 真似する人が […]